
東海村
原子力科学館
日本で唯一の原子力に関する総合博物館です。「原子ってなぁに?」「放射線ってなぁに?」「核分裂ってなぁに?」といった原子力や放射線についての基礎的な事柄を紹介しています。宇宙と原子の世界を大型CG映像で描くアトミック・パノラマ・スコープ、自然放射線の飛跡を見ることができる世界最大級の霧箱、めくって楽しむ実物周期表、身の回りの自然放射線を図るコーナーなどの展示物があります。
住所 | 〒319-1112 那珂郡東海村村松225-2 |
---|---|
Tel | 029-282-3111 |
Fax | 029-283-0526 |
Web | http://www.ibagen.or.jp/ |
開館時間 | 9:00~16:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始 |
料金 | 無料 |
交通機関 | 鉄道でお越しの場合: |
>★★平成29年度企画展★★strong>
「星空ウォークー遠くをのぞくと昔がわかる!?」
~3次元に配置したカシオペア座のなかを散策しながら、星空の奥行や宇宙空間の広がりを体験できる展示です~
会期:平成29年11月7日(火)~12月24(日)
「[錯視]で生活に潤いを」
~錯視研究の第一人者である北岡明佳氏の錯視デザイン「蛇の回転」、「こいのぼり」等を使用した生活雑貨・解説パネルを展示します~
会期:平成30年2月24日(土)~3月18日(日)
>>★★ギャラリー★★strong>
「美しい自然のランドスケープ写真展」
会期:平成29年10月17日(火)~10月29日(日)
>>★★講演会★★strong>
「宇宙の"遠く"はどれくらい?(仮)」
自然科学研究機構 国立天文台 TMT推進室
日時:12月16日(土)
「色にまつわるいろんなふしぎ~目で見えるそれってホンモノ?(仮)」
原子力科学館 元学芸員 柴田 裕輝
日時:平成30年2月
★★シリーズ「放射線・原子力の基礎講座」★★